2016年10月17日月曜日

帰国しましたし、日程が決まったとのこと



帰国する日の便は16時10分発であり、たかだか2時間15分のフライトタイムなため、ゆったりと過ごす。早朝発や夜発と異なり快適で、まるで国内線のよう。

ランチだが、本来行こうとしていたレストランは満席でいわゆるカフェ使用のスペースで食した。ここは台湾スタイルらしく牛の麺、パイナップルと蝦のチャーハン、餃子などを分け合った。
ワンハーモニーという大倉、日航ホテルズの会員だと食事代もポイント加算され、一割引にもなるのだ。

その後はタクシーで桃園空港ターミナル1を目指す。ベルボーイのお兄さんに乗客4人&ケース4個と伝えると、流しではなくホテル棟の建家の陰に待機する室内の暑くなっていない車を回してくれる。特に晴れている時は照りつける太陽が強烈なのでこれもホテルの配慮なのだ。総出でタクシーのドアをあけ、一瞬で荷物が車に収納されるのは見事だっだ。
ホテルロイヤル日航台北はとにかく全てに於いて心地が良く、スタッフが優秀なのは間違いない。部屋やベッドにもモンクが無い。シャワーに水圧に至るまで違和感が無い気に入りのホテルだ。

一時間弱で空港に到着。キャセイ航空も「マルコポーロ倶楽部」なる会員なのでビジネスクラスカウンターでチェックインが可能で、並ぶ事が無いのはとても助かる。
イミグレーションも、さ程の時間を要しなかったが、何だかとにかく効率が悪く、一人一人に時間がかかり過ぎると思う。いちいち顔写真を撮り、指紋を照合し、入国スタンプの頁を探し出し、その横に出国のスタンプを押すルーティンにはうんざりする。結構いい加減なくせに律儀な事だ。

先日すられた財布にプライオリティ・パスという組織のカードが入っていたので無くした事になり、悔しくもラウンジは使えず普通にカフェでエスプレッソをしてうろうろ。とにかく買うもの等無いのだから、国際線のこの待ち時間というのはどうにかならないものなのかしら、と思う。
飛行機会社の都合で給油中なので座席し座ってもベルトは締めるなとアナウンス。エールフランスもこのシステムだが、統一感が無い。給油しない国内線の折り返し便などは締めるシステムなのかもしれない。

台北を飛び立つとすぐに沖縄、鹿児島、高知となり、程なく関西に到着する。今回台湾に出向いて来春の音楽祭のハナシがより進むことを期待するが果たしてどうなるだろう。決っして悪口では無いが国民が違うとそれぞれの夢の大きさも大きく、経験と挫折で心のすれた日本人より純粋に過剰期待をして事を進めようとする。それが過ぎて結果として疑問と呈するように展開してゆく事が多いと感じる。それに歯止めをかけたり、反面、叱咤激励するのが私の役目の一つでもある。いずれにせよ若い奏者の一部が将来のために何かをなそうとする事には賛成なので、側面ながら外国人ではあるものの、力になろうとしているわけである。台湾リコーダー界には良かれ悪かれ未来がある。

キャセイパシフィック航空には久しぶりに搭乗したが、ここのところの外資系では一番良い印象。まず、高齢の部類に入る両親を関西、台北共に非常に丁寧に優先搭乗をさせてくれた。以前にシンガポール航空の業務委託を請け負う日本航空の関空のスタッフの残念な対応が記憶に新しいので敬老の精神は実は我々以上にアジア諸国の方が持っているのだと強く感じる。福祉、受動喫煙に対しての後進国さを痛感する。尤も、老人の金持ちが世界一なので妙なバランスとも思えなくはないと皮肉の一つも言いたくなる事も否めない。バブル時代の前後で不安定職に従事すると人の事に構ってもいられない現状がある。教育分野での削減が始まった最近の政治はもう世も末。


機内に入るとモチベーションも非常に高い。いちいち親切で私まで高齢者と勘違いされているような心地良さ。シートも座り心地が良く倒しても後ろに倒れない(シートが前に倒れるスライドタイプ)で気を遣わないで済む。食事が往復共に(珍しく)美味しい。これは料理の温度管理にも言える。珈琲の温いフライトもあるからだ。香港資本のフラッグシップだがこれからこの心地良さを味わう事も増えるかと思う。折しも最も優秀なイメージのある全日空に毎週のように事故が多発しているが、急成長に警鐘を鳴らされているのかもしれない。元々関西人には全日空からは見捨てられており国際線が香港線だけ?ではなかったかと思うので、あまり関係無いが。



帰国後の正午:来春のフェス日程(台湾:台東市)が決まった旨のメールがあった。
手応えあり?